STARTUP YAMANASHI

COPYRIGHT © YAMANASHI PREFECTURE.ALL RIGHTS RESERVED.

SEARCH

カテゴリで絞り込み

タグで絞り込み

  • スタートアップ企業の誘致に向け、さまざまな施策に取り組む山梨県。その事業支援のスタンスや環境を感じてもらうことを目的とし、シェアードワークプレイス「co-ba」を運営するバ・アンド・コー株式会社とともに開催した「山梨スタートアップ環境体感ツアー」。 ツアーの後半では、実際に山梨県の支援を受けて活動している企業やスタートアップとの連携を模索する地元企業を訪問。各企業の代表から話を伺うとともに、その取り組みを体感した。 ツアー前半の様子はこちらからご覧ください。 山梨スタートアップ環境体感ツアー前編 – 山梨の現状を知る –

  • 首都圏からのアクセスがよく、豊かな自然に恵まれ、多数の企業が進出する山梨県。同県は、スタートアップ向けのアクセラレーションプログラムや、実証実験サポート事業、全国初の行政によるスタートアップ出資事業など、スタートアップを支援するためのプログラム・事業を多数展開。2023年度にはスタートアップ・経営支援課を新設し、「地に足のついた支援」を目指して、スタートアップに寄り添い、伴走する手厚い支援を行なっている。 そうしたなか、同県は、シェアードワークプレイス「co-ba」を運営するバ・アンド・コー株式会社とともに、山梨県や全国のローカルで事業展開を検討しているスタートアップと支援者を対象に、山梨県の事業支援のスタンスや環境を感じてもらうことを目的とした「山梨スタートアップ環境体感ツアー」を開催した。

  •  山梨県内やローカルでの事業展開を考えているスタートアップと事業支援をされている方に、山梨県のスタートアップ環境をリアルに体感してもらうことを目的として、バスで県内を巡るツアーを開催します。 1.ツアーの行程 山梨県立の産業施設の見学、支援を受けたスタートアップやスタートアップと連携した企業への訪問します。 (行き先は予定のため、今後変更となる可能性があります) ①県産業施設の見学 ◼️果樹試験場:山梨県果樹試験場の見学 ◼️産業技術センター:山梨県産業技術センターの見学 ②山梨県からの支援を受けたスタートへの訪問 ◼️INNFRA株式会社:オフグリッドの施設見学 ◼️株式会社マリス:開発されたプロダクトの説明 ③山梨県内事業者への訪問 ◼️株式会社アルプス:スタートアップとの事業連携と、共創したプロダクトの説明 ◼️株式会社印傳屋上原勇七:山梨県の伝統的工芸品「甲州印伝」の工場見学 2.開催概要    2月29日(木)09:15山梨市駅集合でバス移動、18:30山梨県庁解散予定  合計20名程度(定員に達し次第募集終了) ・今後山梨県での事業展開を考えているスタートアップ ・スタートアップや事業成長の支援をされている方 など ・参加費:無料(集合場所までは交通費について一部補助あり)  次のリンク先から応募してください。  https://forms.gle/JgUVk3paGpxPcSLW8

  • 山梨県では、ベンチャーキャピタル等と連携してスタートアップに出資する「資金調達サポート事業」を実施しています。 足元では、以下スケジュールのとおり、スタートアップの公募を開始しました。 〇スタートアップの公募スケジュール  ・ スタートアップの募集  令和5年10月31日~12月1日  ・ スタートアップの審査  令和5年12月11日  ・ 県の出資        令和6年1月~3月 応募方法等の事業の詳細については、下記HPリンクよりご確認ください。 https://www.pref.yamanashi.jp/startup/sogyo/shikinsupport.html

  •  山梨県では、専門家による助言・指導や企業等とのマッチング支援等を通じ、スタートアップ企業等の成長の加速化を支援する「アクセラレーションプログラム」を実施します。  応募方法等の事業の詳細については、下記HPリンクよりご確認ください。  https://yamanashi-acceleration.tsucrea.com/

山梨県のスタートアップ支援
お問い合わせ窓口

山梨県のスタートアップ支援について
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT