STARTUP YAMANASHI

COPYRIGHT © YAMANASHI PREFECTURE.ALL RIGHTS RESERVED.

SEARCH

カテゴリで絞り込み

タグで絞り込み

  • 株式会社One by One Music ❖ペット向けリラックス音楽の制作❖ 世界で初めて犬のストレス軽減に効く「音楽」を開発。分離不安症になるペット等のため、自宅、動物病院、愛護センターなど、様々な場所で動物がリラックスできる音楽を開発しています。 株式会社スタブロ  ❖経理・財務・労務のBPO、RPO支援、補助金獲得支援❖ バックオフィスのBPOサポート、人材採用のRPO支援等を包括的にサポート。どんな業務でもAIを用いてカスタマイズするソリューションが特徴です。 株式会社LYNXS  ❖在宅医療・介護の多職種連携プラットフォーム❖ 医療・介護従事者が情報をリアルタイムで共有し、シームレスに連携できる共通のデジタル基盤となる、多職種連携プラットフォームを開発中です。 株式会社Stayway ❖補助金申請支援サービス❖ 中小企業向けには、経営課題や活用できる補助金情報が簡単に把握できる経営診断サービス、自治体向けには、補助金業務の負荷を軽減する補助金DXサービスを提供しています。 匠技研工業株式会社 ❖製造業向けAI見積支援システム❖ 独自のAI技術により、図面検索や図面の差分表示を可能にした、中小製造業、メーカー向けの見積支援クラウドサービス「匠フォース」を提供しています。 Vxtech株式会社 ❖AI防犯アプリの開発❖ 危険を察知する防犯機能と、刑事プロセスで被害者に2次被害を防ぐ証拠作成機能が特長の防犯アプリSASENAI(サセナイ)を開発中です。 やまなしアクセラレーションプログラム 運営事務局 (委託事業者)フォースタートアップス株式会社 

  • ⽇本政策⾦融公庫南関東創業支援センターでは、創業計画書の書き方を学ぶオンラインセミナーを開催しています。 主に山梨県・神奈川県・千葉県で創業を予定している方向けの2回完結の無料オンラインセミナーです。 詳細確認・お申し込みは、下記⽇本政策⾦融公庫のHPよりお願いいたします。 【1回目 8/22(木)18:00-19:30】  ≪8月開催分 全2回≫金融機関から資金調達するための「創業計画書」の作り方 第1回 【事業内容をどう説明するか】 https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=acacf238-82d1-47cd-8521-064f98940b4f 【2回目 8/29(木)18:00-19:30】  ≪8月開催分 全2回≫金融機関から資金調達するための「創業計画書」の作り方 第2回【数字計画をどう説明するか】 https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=0b0be0de-1807-42b8-8ae1-cc00ce7ebe05

  •  本事業は、地域の課題解決を目的としてイノベーションを伴う事業(新しい考え方や手法を取り入れて、地域に新たな価値を生み出す事業)を新たに起業または、Society5.0関連事業等の付加価値の高い産業分野での事業継承または第二創業する者に、起業、第二創業または事業承継に必要な経費の一部としてやまなし地域課題解決型起業支援金(以下「起業支援金」という。)を交付するとともに、事業の立ち上げに関する伴走支援等を行うことにより、事業の促進による地方創生を実現することを目的とする。

  • スタートアップ企業の誘致に向け、さまざまな施策に取り組む山梨県。その事業支援のスタンスや環境を感じてもらうことを目的とし、シェアードワークプレイス「co-ba」を運営するバ・アンド・コー株式会社とともに開催した「山梨スタートアップ環境体感ツアー」。 ツアーの後半では、実際に山梨県の支援を受けて活動している企業やスタートアップとの連携を模索する地元企業を訪問。各企業の代表から話を伺うとともに、その取り組みを体感した。 ツアー前半の様子はこちらからご覧ください。 山梨スタートアップ環境体感ツアー前編 – 山梨の現状を知る –

  • 首都圏からのアクセスがよく、豊かな自然に恵まれ、多数の企業が進出する山梨県。同県は、スタートアップ向けのアクセラレーションプログラムや、実証実験サポート事業、全国初の行政によるスタートアップ出資事業など、スタートアップを支援するためのプログラム・事業を多数展開。2023年度にはスタートアップ・経営支援課を新設し、「地に足のついた支援」を目指して、スタートアップに寄り添い、伴走する手厚い支援を行なっている。 そうしたなか、同県は、シェアードワークプレイス「co-ba」を運営するバ・アンド・コー株式会社とともに、山梨県や全国のローカルで事業展開を検討しているスタートアップと支援者を対象に、山梨県の事業支援のスタンスや環境を感じてもらうことを目的とした「山梨スタートアップ環境体感ツアー」を開催した。

山梨県のスタートアップ支援
お問い合わせ窓口

山梨県のスタートアップ支援について
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT