STARTUP YAMANASHI

COPYRIGHT © YAMANASHI PREFECTURE.ALL RIGHTS RESERVED.

SEARCH

カテゴリで絞り込み

タグで絞り込み

  •  山梨県では、民間事業者のプラットフォームを活用したオープンイノベーションプログラムを実施し、県内企業とスタートアップとの共創を支援することにより、県内企業の高付加価値化を図るとともに、革新的なスタートアップの県内での事業定着・事業拡大の促進を図る事業を実施します。  本年度は、株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)とともに、山梨県内企業(以下、ホスト企業)4社が全国のスタートアップとの共創を目指すオープンイノベーションプログラム『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024(以下、本プログラム)』でパートナーを募集し、有望なスタートアップ4社が採択されました。  今回、採択されたパートナー企業4社とホスト企業4社が一堂に会した「ワークショップ」を2024年11月15日(金)山梨県立図書館にて開催し、共創事業を進めていく第一歩として、採択アイデアのブラッシュアップを行いました。  今後、インキュベーション、DEMODAY(成果発表会)を経て、事業化・社会実装を目指してまいります。 各社のテーマやビジョンを知りたい方はコチラ!(eiicon社TOMORUBAより) 初回ワークショップのレポートはコチラ!(eiicon社TOMORUBAより)

  • 山梨県は、シェアードワークプレイス「co-ba」を運営するバ・アンド・コー株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長:中村真広)とともに、2025年度中の開業を目指す山梨県のスタートアップ支援拠点に入居するスタートアップの募集を開始します。2025年度の本申込に先立ち、2024年11月28日(木)より施設の概要資料の配布と最新情報やイベント情報などをいち早くお届けする事前登録の受付を開始いたしました。 ▼資料請求の申込はこちら https://forms.gle/UxyNQ3XcmNSW6ca4A

  •  山梨県では、11月23日(土)に開催する「ニュービジネスフェスやまなし2024」の第1部として、県内スタートアップ支援団体からの推薦者によるビジネスピッチ大会「山梨ニュービジネスコンテスト」を開催します。  現在観覧者を募集しておりますので、下記の特設サイトよりご確認ください。 〇特設サイト:一般社団法人 山梨県ニュービジネス協議会 https://fest.ynbc.or.jp/

  • 山梨イノベーションベースでは、意欲的で熱意が溢れる25歳以下の人が、未来の起業家として本気で挑戦し、愚直に成果へ向き合える場(支援プログラム)を提供します。 応募方法等詳細は、下記のHPリンクよりご確認ください。 https://ynib.xibase.jp/yye2/

  • ​一般社団法人山梨イノベーションベース(YNIB)では、全国で事業展開する起業家を講師とする講演会を開催しています。 どなたでも無料で参加できますので、ぜひお気軽にご参加ください。 ○日時 10月19日(土)14時15分 開始(午後14時05分より入室開始、2時間程度) ○講演会講師 株式会社IWATO CEO 森 健太郎 兵庫県川西市出身。高校2年生の時に、宝映テレビプロダクションに入所。俳優として芸能活動を始める。その後、日本大学芸術学部演劇学科演技コース入学、在学中から様々な舞台、イベント等に出演するのはもちろん、演出・振付等も行う。同大学卒業後、劇団四季に入団。「ライオンキング」「アイーダ」をはじめ、1200ステージに出演する。同劇団退団後 独立。翌年には、法人化を行い、代表取締役に就任する。東京湾クルーズ 安宅丸(あたけまる)プロジェクト(2014年3月〜2021年5月)をはじめ、様々な舞台、イベント、観光コンテンツの企画・製作・運営を行う。安宅丸プロジェクトでは、世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」にて、東京23区ボートツアー部門にて1位を獲得する。また、育成事業も手がけており、吉本興業NSCジュニア部や、ゼロ高(堀江貴文氏主催)客員教授として演技指導を行なったり、センターオペレーター、新入社員、講師、大学生、子供と企業研修やレッスンを多数実施する。 ○場所 甲府市丸の内1丁目6−1 やまなしプラザ1F オープンスクエア ○詳細やお申し込みは以下のリンクよりお願いいたします。 https://ynib.xibase.jp/2024/09/29/getsureikai36/

山梨県のスタートアップ支援
お問い合わせ窓口

山梨県のスタートアップ支援について
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT