STARTUP YAMANASHI

COPYRIGHT © YAMANASHI PREFECTURE.ALL RIGHTS RESERVED.

NEWS

山梨県のお知らせに関する記事

  • 山梨県とバ・アンド・コー株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長:中村真広は、山梨県スタートアップ・経営支援課の公式メディア「STARTUP YAMANASHI」のサブメディアとして、よりカジュアルに「人」がみえる情報を発信する「LOOSENUP YAMANASHI」を12/20(金)にオープンしました。 山梨県スタートアップ・経営支援課では「汗かく行政」をスローガンに、スタートアップへの伴走型支援をおこなっています。2025年度には山梨県として初めてのスタートアップ支援拠点の開業を予定。スタートアップ、支援者、県内企業、学生など様々な人が交わり山梨県に新たな価値を生みだす中心地となることを目指しています。 「LOOSENUP YAMANASHI」は、スタートアップ・経営支援課の職員、山梨で活動するスタートアップ、県内企業や地域プレイヤーなどの顔と想いがみえるインタビュー記事を発信。スタートアップ企業が山梨での事業展開を考える際に「どんなことができそうか」「まず誰に会えるとよいか」がリアルに想像できる状態をつくることで、スタートアップ企業が山梨とつながる最初の一歩となることを目指します。 編集パートナーとして、山梨県で活動するブランディング会社DEPOT(デポ)が立ち上げに参画し、山梨県で活躍するライター・カメラマンを中心としたチームでメディア運営をおこないます。 LOOSENUP YAMANASHI(読み:ルーセンアップ ヤマナシ) Webサイト:https://startup.pref.yamanashi.jp/loosenup instagram:@loosenupy  https://www.instagram.com/loosenupy X(旧Twitter)@loosenupy https://x.com/loosenupy

  • 山梨県は、シェアードワークプレイス「co-ba」を運営するバ・アンド・コー株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長:中村真広)とともに、2025年度中の開業を目指す山梨県のスタートアップ支援拠点に入居するスタートアップの募集を開始します。2025年度の本申込に先立ち、2024年11月28日(木)より施設の概要資料の配布と最新情報やイベント情報などをいち早くお届けする事前登録の受付を開始いたしました。 ▼資料請求の申込はこちら https://forms.gle/UxyNQ3XcmNSW6ca4A

  • 山梨県では、起業や事業拡大にかかる機運を高めていくため、「令和6年度起業・事業拡大意識醸成セミナー」を開催します。 今年度は、「賃金UPは社長の使命だ!」と題し、牧野 正幸さん(株式会社パトスロゴス代表取締役、元ワークスアプリケーションズ創業者・代表取締役CEO)を講師に迎え、この30年間、日本の経営者がやってきた一番の間違いは?多くの経営者が間違える人件費の考え方は?などについて講演を予定しています。 どなたでも無料で参加できますので、ぜひお気軽にご参加ください。

  • 日本政策金融公庫公式イベント「創業相談ウィーク」が開催されます。 山梨県での起業、山梨県への移住に関心のある方は、お気軽にお申し込みください。 日  時:令和6年11月28日(木)18:00-20:00 開催方法:(リアル)山梨県立やまなし地域づくり交流センター      (オンライン)ZOOMミーティング 定  員:(会場)20名(オンライン)30名 テ ー マ :移住希望者必見 山梨で叶える、起業&移住ライフ 開催内容:第1部 セミナー【「山梨」で起業する「山梨」に移住する】      講師:石垣清香氏      移住や起業のきっかけ、補助金の上手な使い方、地域との関わり方をお話いただきます。          その他、山梨県・韮崎市商工会・一社)まちのtoolboxなど起業&移住支援者から情報提供を行います。       第2部 交流会兼個別相談会【「山梨」でつながる】※リアルのみ開催         参加者同士や起業家、支援機関を交えたアットホームな交流会を開催します。      起業や移住を志す仲間や支援機関とのネットワーキングにご活用ください。      また、先着順で個別相談会も同時開催いたします。      お気軽にお申し込みください。 お申し込みは、下記の日本政策金融公庫のURLよりお願いいたします。 https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=bc4e91f5-0b20-46fe-8fdc-d61593607bcf

  •  山梨県では、新たに起業を目指す方や本県で事業展開を図るスタートアップ企業を支援するための取組を進め、本県での起業の魅力を発信しています。  その一環として、SHIBUYA QWSにおいて、首都圏のスタートアップや起業に関心のある学生向けに、本県のスタートアップ支援施策の説明会及び起業家勉強会を行います。

山梨県のスタートアップ支援
お問い合わせ窓口

山梨県のスタートアップ支援について
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT